料金 旧Nipo チェックシートApp 問合せ

開発者の技術メモなど

Vue2時代からVueを使い始めてまもなくVue歴5年程度になる私が、これまでのWebアプリ開発で気になったことや躓いたこと、新たな気付きなどをポツポツと書いていきます。

Key Value
使用インフラ Firebaseが多い
使用PC M1 MacBook Air
使用言語 Vue(Quasar Framework愛用) / TypeScript / Nodejs
キャラクター

NipoPlusのマニュアルではないよ。NipoPlusを作るときに気になったことを書いてくよ

記事一覧

Android API Level31以上に対応する(QuasarとCapacitor4を利用)

CapacitorでAndroid API Lv31に対応する(Quasar Frameworkを使用)

Firebase StorageでNoSuchKeyのエラーが発生する原因と対策

Cloud FunctionsからPDFやZipなどのファイルを作成し、ダウンロードURLをフロントに返却するといった処理を実装したときに、次のような

ダウンロードしたZipファイルが文字化けする原因と解決策-主にWindows

WebでダウンロードしたZipファイルを解凍するとファイル名が文字化けする原因は解凍ソフトにあります。SHIFT-JISにしか対応していない解凍ソフトの利用は控えてください

FirebaseのonAuthStateChangedが複数回呼ばれないように正しく使う(Vuejs3)

NipoPlusのバックエンドはFirebaseを使用しています。Firebaseではアカウントのログイン状態が変化するとonAuthSta

HHKB Professional HYBRID Type-Sは最高のHHKB

高級キーボードとして有名なHHKBから最新モデル HYBLID Type-Sが発売されました。かねてよりHHKBのファンである私は早速購入。プログラマからみたHHKBの魅力について語らせてください

M1/M2 Macをプログラマが購入して実際に使った感想

速いと噂のM1マックブックを買ってみました。プログラマ視点でM1マックは業務にそのまま使えるのかを書いてみました。

pdfMakeとarchiverを使い複数のPDFを1つのZipにまとめてStorageへUpする

NipoPlusには日報をPDFに変換する機能があります。PDFファイルを生成するにはいくつかのライブラリがありますが、今回はpdfmake

pdfMakeのページサイズの指定はmm(ミリ)では無い

pdfMakeはフロント側でPDFが簡単に作れるJavaScriptです。 クライアントのPCでPDFが作れるのでサーバいらず。 日本語フォント

Quasar FrameworkでAndroidアプリをビルドしてストア提出する(AABファイル)

NipoPlusはQuasar Frameworkを使用してWebアプリ、Androidアプリ、iOSアプリの3つに変換してそれぞれにリリース

FirebaseのCloud FunctionsでHttps.onRequestのCORS問題を回避

CORSエラーによってCloud Functionがうまく動かなかった。その原因と解決策に奔走してしまい、3時間を無駄にしました。原因と解決策についてまとめています

Firestoreのデータバックアップを自動で行う一番簡単なやり方

長いことFirestoreはバックアップ機能を提供してきませんでした。この度Firebase公式のバックアップ手順が紹介されたため実際に導入してみたときの記事です

iOS13.4.1で写真をアップロードすると画像が横向きになる問題

iOSで撮影した画像をブラウザにアップすると画像が勝手に変な方向に回転するという経験はありませんか?Androidでは発生しませんがiOSではこの問題がよく起こります。この問題に対する解決に奔走したときのお話です

moment.jsが非推奨になっていたようです

javascriptの世界で日付処理の金字塔を築きあげた有名なライブラリですが、惜しまれながらも開発を終了する運びになったようです。長いことありがとうございました。

Vue composition APIでchart.jsを使いグラフを作成(vue-chart.jsは使わない)

charts.jsを使ってグラフを表示させます。vue-chart.jsは使いません。この記事はChart.jsのVersion2を利用していますが、今の最新はVersion3です。

肥大化するCloud Functionsのファイルを複数のTsファイルに分ければメンテナンスもしやすい

Cloud Functionはサーバで実行できる関数で、フロントに出しては行けない情報を処理するときに使います。コードの量が増えると可読性が悪くなるため関数ごとにファイルに分割する方法について紹介します

async関数を呼び出したときに呼び出し先でエラーが発生しても処理が止まらない時

Javascriptの非同期処理(Async/Await)をよく理解していなかったために起きたとある開発者の奮闘について綴りました

Cloud Functionsのコールドスタートを回避する

Firebase Cloud Functionsのコールドスタートに関する問題をcronで定期的に実行して回避する

FirebaseのE-mail認証でアドレスが正しいことを確認する

Firebaseでユーザが登録したE-mailが本当に正しいかを確認する一連の流れについて紹介しています。FirebaseではE-mail確認に関する機能が用意されているため比較的簡単に実装できます

Firebaseの推奨する全文検索 Elastic Search / Algolia / Typesenseの比較

FireStoreは優れたデータベースですが全文検索機能をサポートしていません。不足した機能を補うため、Elastic Search・Algolia・Typesenseの3種類を公式では紹介してます。これらを実際に使用してみた感想をまとめています

FirestoreとElasticSearchを組み合わせて 検索に強いFirebaseアプリを作る

Elastic Searchの全文検索とFireStoreのデータベースを連携して相乗効果UP

TypesenseとFireStoreを併用してアプリ内検索を実装【Algoliaから移住】

FireStoreは非常に強力なデータベースですが唯一の欠点に「全文検索ができない」という弱点があります。この記事はFireStoreとTypesenseを組み合わせることで全文検索もできるというお話です。

Vue.js(ts)でGoogle API(gapi)を使いカレンダーを取得するまで

Vue js上でGoogleカレンダーのデータを取得して表示しようと思いましたが思いの外苦労しました。 環境はVue.js(Composition A

Vue2からVue3への移行-Filterの廃止を修正

NipoはVue2で作成されたWebシステムですが、今回Vueが3にバージョンアップしたことに追従し、NipoのソースコードもVue3へ書き

VueとRegister Service Workerを使いアプリの更新を制御する

PWAは便利ですがその一方で正直分かりにくいというデメリットもあります。 Vueや、私の利用しているQuasarなどはPWAモードが予め用意さ

webPよりPngのほうが軽いケースも多い

マニュアル用の画像など無機質な画像においてはPngのほうが10%以上軽くなるケースも多々ありました。色の量が大きなポイントです

電卓風の見た目で逆ポーランド記法の式を作成する(vue & Typescript)

通常の数式を逆ポーランドに変換するサンプル(Typescript)と、逆ポーランドを計算するサンプルプログラムです。入力は電卓風のUIで実装

更新日: 2023/02/19