よくある質問と答えのページ
日常業務編
要編集者権限
FAQ・トラブルシューティング同じグループ内で、提出先に指定されていない人でも、日報を見る事はできるのでしょうか?
A: いくつかの条件がありますが、閲覧できるケースもあります
【共有先に名前が入っている場合】
提出先とは別に「共有先」という項目があり、個々に名前が含まれているユーザは閲覧ができます。 しかし提出先とは異なり、承認や棄却はできません。(コメントなどは可能)
【グループのモードが「共有」モードになっている場合】
グループ設定で日報のモードを「共有モード」にすると、グループ内の全員が自動で「共有先」に含まれるような挙動をします。 そのため、このモードになっている場合も日報を見ることができます。 このモードは、権限が「スタッフ」以上であれば全員読めます。
【重役ステータスを持つアカウントがいる場合】
グループ内のスタッフ設定で「重役」オプションがONのスタッフは、全ての日報を権限をバイパスして閲覧できます。 なお、重役の設定項目はデフォルトで非表示になっているため、 グループ設定ー>スタッフ管理 に進んだあと、スタッフ一覧のテーブルの「表示項目」から重役項目をONにしてください
【最後に】
改めて書き出すと、ちょっと複雑ですね。すみません。 通常は「共有先」を使っていただくのがおすすめです。共有先は日報ごとに読める人、読めない人を細かく設定できるので柔軟に対応できるためです。 予め、管理者側で「共有先」を指定しておくのが、最も混乱が少ないはずです。 実際に日報を書く人に共有先の指定を任せると、おそらくしっちゃかめっちゃかなことになります。
また、全員に情報共有をすることを目的とするのであれば、「グループモードを共有」にしちゃうのもおすすめです。
最後に紹介した「重役」はちょっと特殊なケースなので、あまり気にしなくていいです。
以上、よろしくお願いします