料金 旧Nipo チェックシートApp 問合せ

スタッフアカウントの管理

スタッフをグループに参加させる

操作したいスタッフの行にある「所属グループ」をクリックします。作成済みのグループ一覧が表示されるのでそこから所属させたいグループをクリックしてください。

スタッフを所属させるグループを選んでチェックを入れてください。チェックのついたグループに対してアクセス権限が付与されます 画像を拡大 スタッフを所属させるグループを選んでチェックを入れてください。チェックのついたグループに対してアクセス権限が付与されます

所属済みのグループにはチェックマークが付きます。もう一度クリックするとグループから脱退します。

スタッフの名前を変更する

スタッフの名前を変更するにはスタッフの名前をクリックします

  1. 編集したいスタッフの名前をクリック
  2. 編集ウインドウが表示される
  3. 名前やメモなどの情報を修正する
  4. 保存ボタンをクリック
スタッフの名称を修正するにはスタッフ名をクリックしてください 画像を拡大 スタッフの名称を修正するにはスタッフ名をクリックしてください

スタッフの権限を変更する

キャラクター

この操作には管理者権限が必要です。

  1. 組織設定をクリック
  2. スタッフ管理までスクロールする
  3. 権限を変更したいスタッフの権限をクリック
  4. 一覧から権限を選ぶ
権限を変更したいスタッフを選び、権限を切替できます 画像を拡大 権限を変更したいスタッフを選び、権限を切替できます

管理者は最低1名必要です

組織全体を通して最低1名の管理者が必要です。管理者を0名にしようとすると警告が表示され操作が中断されます。
もし自身の管理者権限を他のスタッフに移行させたい場合は、先に移行させたいスタッフの権限を管理者に変更し、その後に自身の権限を変更してください。

権限は各グループに引き継がれる

組織で設定した権限は各グループへとそのまま引き継がれます。グループ内でスタッフの権限は変更できません。

グループ内スタッフの画面。権限は固定されて変更できない
グループ内スタッフの画面。権限は固定されて変更できない
グループ内スタッフの画面。権限は固定されて変更できない

アカウントを無効化する

長期の休職などにより一定期間アカウントを使用しない場合はアカウントを一時的に無効化できます。 無効化されたアカウントは一切の権限が一時的に失効します。また自分のアカウントを無効化することはできません。

  1. 無効化したいスタッフの行にある「有効」ボタンをクリック
  2. ボタンが「無効」に切り替わったことを確認
状態を1回クリックで無効化、もう1回クリックすると有効に戻ります 画像を拡大 状態を1回クリックで無効化、もう1回クリックすると有効に戻ります

スタッフのアカウントを有効に戻したいときは、「無効」のボタンをクリックしてください。
無効化中のアカウントも利用人数にカウントされます。

無効化アカウントを削除

恒久的に不要な場合はアカウントを削除します。 アカウントの削除は無効化されたアカウントに対してのみ実行できます。

  1. 無効ボタンの隣りにある下向き三角ボタンをクリック
  2. 「削除する」ボタンをクリック

アカウントが削除されるとそのメールアドレスは空きの状態になるため、再び同じメールアドレスでアカウントの作成ができます。しかしIDは作成の都度ランダムに割り当てられるため 削除前と削除後では異なるスタッフとして認識されます。

ログインメールアドレス・ログインパスワードの変更

管理者の権限でスタッフのログインEmail、およびログインパスワードを変更することができます。 この操作を行うと変更されたスタッフは次回NipoPlusを起動時に再ログインが必要になりますので注意してください。

ログインに関する情報を変更すると次回ログイン時に再度E-mailとパスワードの入力が必要になります 画像を拡大 ログインに関する情報を変更すると次回ログイン時に再度E-mailとパスワードの入力が必要になります

また管理者権限がなくても、自分自身のアカウントに関してはログインパスワードやログインE-mailの変更を行うことができます。 メールアドレスの変更について詳しくはログインE-mailの変更を参照してください。 パスワードの変更についてはログインパスワードの変更を参照してください。

退職したスタッフのアカウントを引き継ぐ

一般のスタッフが退職した場合は、そのアカウントを無効化するだけで話はおしまいです。 しかし管理者クラスのスタッフが退職する場合は少し話がややこしくなります。 新しい管理者のアカウントを作成しても、過去これまでに提出されてきた日報データはアカウントが変わると閲覧権限が変わるため読むことができなくなります。 日報の閲覧権限はアカウントのIDに紐付けられているため、過去の日報も含めて引き継ぎをするには、退職した管理者のアカウントをそのまま利用します。

この際、安全性を保つためにログインメールアドレスやログインパスワードを変更してください。 アカウントの名前を新しい担当者名に書き換えることで引き継ぎの準備は完了です。 以降はそのアカウントを利用してください。

名前が変わればコメントの名前や承認印に記載される名前も更新されます。前任者が承認したはんこは前任者の名前がそのまま使われるので、ご安心ください。

更新日: 2023/02/20