タグの管理
タグは日報や日報のテンプレート、タスクなどに貼り付けることができる付箋のようなものです。 グループごとに自由にタグを作り、管理できます。目印として使うほか、絞り込み検索などにも利用できます。
- グループ設定
- タグ管理
の順にクリックしてタグの管理画面へアクセスできます。


グループを作成すると自動でサンプルのタグが3つ用意されています。不要であれば削除やリネームをしてください。
タグの新規作成
新たにタグを追加するには、タグを追加ボタンをクリックします


追加するとタグ一覧に先ほど追加したタグが増えていることが確認できます。なおタグはタグ名の順に並びます。


既存のタグを編集する
- 修正したいタグをクリック
- 必要事項を記入
- 保存ボタンをクリック
すでに作成済みのタグを修正するには、修正したいタグをクリックし、編集ウインドウから編集します。


編集されたタグがすでに日報などに使用されている場合、そこに付与されているタグの名前や色も編集内容に沿った形で変更されます。 また、タグを削除する場合も同じ画面から操作できます。タグを削除するとすでに日報などに使用されていたそのタグは表示されなくなります。
タグの使い方
日報やタスクなどにタグを付けて管理ができます。使い方はほとんど同じなので、ここでは日報を例に紹介します。
- タグをつけたい日報を表示する
- タグの編集をクリック
- セットするタグをクリック・または解除したいタグをクリック


1度クリックするとタグがセットされます。もう一度同じタグをクリックするとタグが解除されます。
タグをセットされた日報は、日報一覧からもそのタグが確認できるため視認性が向上します。目印として利用できる他、日報の検索でもタグによる絞り込みなどが行なえます。


その他、例えば日報のテンプレートにもタグをセットできます。テンプレートにタグがセットされると日報作成時にタグが確認できるため、目的の日報テンプレートを素早く見つけることができます。

