お客様から実際にいただいた質問とその回答
NipoPlusのユーザから頂戴した様々なお問い合わせの内容を個人が特定できない形で掲載しております。
ログインに関する質問
- パスワードを忘れてしまい、ログインできませんパスワードは暗号化されるため、元のパスワードを知っているものは誰もいません。E-mailを使用してパスワードのリセットを行ってください正しいパスワードを入れたのにログインできません大文字小文字の打ち間違いに注意してください。またログインE-mailも正しいことを確認してください。何度か間違えると数分間ロックが掛かるので少し時間をおいて試してくださいログインメールアドレスを変更したいのですがはい、可能です。mailとパスワードのリセットについてを参照してくださいパスワード再設定のメールが届きません再設定のメールは「noreply@nipo-plus.firebaseapp.com」または「noreply@nipo-77c25.firebaseapp.com」というアドレスから送信されます。
- 迷惑メールフォルダを確認してください
- ドメイン指定受信をしている場合firebaseapp.comを受信できるように設定してください
導入に関する質問
- 導入に向けて体験版を使ってみたいんですがぜひお試しください。匿名アカウントを使えばワンクリックで手軽に体験できますデモ(デモンストレーション)を見ることはできますか?実際に触れて動かせる環境があるので是非ご自身の手で触れてみてください。訪問によるデモなどは申し訳ございませんがお断りしております。オンラインによる相談は可能ですセキュリティが心配です最大限のできることを行っています。セキュリティのページも合わせて御覧ください。設問シートを送っていただければ、回答記入の上返信いたします。設問は30以下に抑えて下さい。数百人で利用したいんですが?NipoPlusでは最大999名まで対応しております。それ以上でのご利用は基本的に想定しておりませんが、仕組み上は可能です。もしそんな規模で使いたい稀有な方がいらっしゃればお問い合わせ下さい導入実績を教えて下さい
Nipo【旧版】/NipoPlusを合わせて500社ほど有料プランをご利用頂いています(無料プランはカウント対象外) お客様個別に関する情報は公開できませんが、NipoPlusでは特に製造業の方が多いです。 サイト上に公開してくださっているお客様に関してはここでご紹介させていただいても問題ないのでリンクをさせていただきます
料金に関する質問
- 初期費用はかかりますか?なにか他に余分な費用はかかりますか?請求書払いの場合振込手数料の負担をお願いしています振込先の口座番号がわからないんだけど?請求書払いの場合はお送りする請求書の下部に振込先口座番号が記載されています。口座番号はお客様ごとに異なる番号が割り当てられますクレジットカード払いから請求書払いに変更したいんだけど(またはその逆)一度解約したうえで、再度お申し込みください。GOLD PLANになるとURLは変わりますか?いいえ、変わりません。GOLD PLANに申し込む方法がわかりません申込みはWeb版からのみです。Android/iOS版は申込みフォームが表示されません。申し込みガイドも御覧くださいGOLD PLANの契約中に人数を変更できますか?クレジットカード:いつでも自由に増減が可能です。差額は次回引き落とし時に調整されます。
請求書払い:管理画面から1ヶ月に最大3回まで変更が可能です。増減に伴う過不足は残存日数で調整されます。GOLD PLANが失効するとその間に作成したデータはどうなってしまうんですか?そのまま残ります。失効すると無料プランへ降格し、一部機能が利用できなくなりますが、改めてGOLD PLANに加入すれば、これまで通り継続して利用可能です。データももちろんそのまま引き継げます今すぐGOLD PLANを使いたいのですが、請求書払いで利用開始可能までにどのくらいの時間がかかりますか?クレカ払いは即時です。請求書払いは、その金額をクレカで支払う場合は即時、口座振込の場合は最大2営業日後になります。詳しくは請求書払いを御覧くださいシステムに関する質問
- 日報=1日1件しか書けないのですか?いいえ。1日に何件でも日報を書くことができます。現場単位、作業区分単位で日報を書くようなマイクロ日報のような使い方も可能です間違えて部下をグループから追放してしまいました組織の管理画面から再度招待できます。詳しくは組織管理を御覧ください。レポートをPDF化すると文字化けしますNipo【旧版】では無料プランでレポートをPDFに出力すると、小学5年生程度の漢字までしか使用できない制限がかかります。対象外の漢字はすべて・(なかぐろ)で表示されます複数のグループを後からまとめることはできますか?セキュリティの関係で不可能です。今後のサポート予定もありません。グループ間の壁はベルリンの壁より厚いのです退職者を削除したいのですが、過去のレポートは残りますか?もちろん大丈夫です。過去のレポートは残るので安心してください。Nipo【旧版】では過去のレポートにおいて提出者の名前が「不明」になりますが、NipoPlusでは名前が正しく残ります画面が真っ白でログイン画面が表示されないんですがアプリの更新に失敗したときに見られる現象です。トラブルシューティングを参照してくださいレポートを削除したいんですができません一度承認されたレポートは編集ロックされます。でないと承認の意味が有りません。承認されたレポートを削除するには一度承認を解除(棄却にする)してください。これで削除ボタンが表示されますいままで使えていた集計機能(もしくはコメント機能など)が突然使えなくなりました有料プランの期限が満了し、無料プランに切り替わったためだと推測されます。Nipo【旧版】のデータをNipoPlusに引き継げますか?テンプレートデータのみ引き継ぎが可能です。それ以外は現時点で引き継ぎはできませんメンバ追加時に「すでに使用済みのメールアドレスです」と表示されて追加できませんシステム上、同じサーバに同じメールアドレスを2回登録することはできません。そのアカウントがすでに存在している場合、アドレスを変更するかアカウントを削除することで再度利用できるようになります提出先を複数指定することは可能でしょうかはい、可能です。提出先が複数設定されると、セットした順に承認リレーが行われます。提出先をアドレス帳のようにあらかじめ登録しておくことは可能でしょうか?はい、可能です。提出先の固定機能をご利用ください承認、棄却機能は不要なので、複数人(4名)が並列で確認できるようにしたいです少し運用ルールを工夫することで実現可能です。共有先に4名の名前を含めていただくことで実現可能です。補足として、「提出先」は必ず指定しなければならないため、ダミーのアカウントを1つ設け、そのダミーアカウントを「提出先」で固定化し、共有先に4名の名前を登録いただくのがよいかと思います。編集は投稿者が任意のタイミングで実施できるようにしたいレポートが「承認」される前の段階であれば、編集は投稿者が行うことができます。承認されるとロックされるため、任意のタイミングで編集したい場合は「承認機能」を使わない運用が必要ですボタン押下などで閲覧済み等のステータスが付与できるようにしたいはい、可能です。「共有先」に指定されたスタッフは承認ボタンの代わりに「既読ボタン」が表示され、押下することで既読者リストに名前が追加されますメールアドレスを持っていないスタッフを追加したいのですが管理者以外であれば、ダミーのメールアドレスを使用しても大丈夫です
その他の質問