有料プラン加入の手順 | 自動更新有り
本ページは自動更新有りです。自動更新無しのお申込みはこちら
1名180円/5名〜申し込み可能
5名から申し込みが可能です。4名以下で利用する場合、無料プランをご利用いただくか、少し割高ですが5名分の料金をご負担頂く必要があります。
- お申し込みはWeb版のNipoPlusからのみ可能です
- お申し込みにはクレジットカードが必要です
- 自動更新有りのため毎月自動で決済されます
- お申込み後すぐにサービス提供が開始されます
申込手順について
お申し込みには管理者権限が必要です。権限をご確認のうえ操作してください。
お申し込みはWeb版のNipoPlusを起動して行います。
- 左メニューから組織設定をクリック
- 組織全般までスクロール
- 「自動更新有りで申し込み」をクリック
- 各種必要事項の入力








必要事項を記入します。記入した情報は領収証にも記載されます。 内容を確認の上、最後に「申込み開始」ボタンをクリックします。
- 〒
- お客様の郵便番号を入力してください。ハイフンは自動で入ります
- 住所
- 郵便番号を入力すると自動で補完されます。番地や建物名がある場合は追記してください
- 宛名
- お申込者様の名前を入力してください。法人の場合は法人名を入力してください。領収証の宛名として使用されます
- お支払い通知先メールアドレス
- 毎月料金引き落としの数日前にメールで引き落としのお知らせをします。お知らせを受け取るメールアドレスを入力してください
- ご利用人数
- お申し込み人数を入力してください。5名〜999名の範囲で選択します
- クレジットカード番号
- 16桁のクレジットカード番号を入力してください。ハイフンは不要です(自動でスペースが入ります)
- 月・年
- クレジットカードに記載された有効期限を入力してください
- セキュリティコード
- クレジットカード裏面に記載されている3〜4桁の数字を入力してください
お申し込みボタンを押下後、15秒ほどで処理が完了し、有料プランに切り替わります。
過去の決済情報を確認する
過去に1度でもGOLD PLANをご利用頂いた組織では決済履歴をいつでも確認できます。 また、登録されたクレジットカードの変更や領収証のダウンロードもここから行えます。




料金の支払いサイクル
カードの支払い日はお申し込みいただいた日の翌月同日です。「サブスクリプション情報」のセクションから次回支払日を確認できます。 (例えば1月10日に申し込みされた場合、以降は2月10日、3月10日…略)
決済に失敗したとき
決済時にカードの与信不足や期限切れ、紛失届などが提出されていると支払いが失敗します。
失敗後は自動で最大4回のリトライが行われます。
(※リトライのタイミングは決済会社のStripe社AIが判断して行います)
リトライが全て失敗すると有料プランが解約され、自動で無料プランへ移行します。
翌月以降の料金は発生ません。
再加入いただく際は適切に決済可能なカードをご利用ください。
決済が完了したのに有料プランに切り替わらないとき
極めて稀に、自動更新アリで有料プランに切替、決済が完了したのにもかかわらず、アプリ上の表記が有料プランにならないことがあります。
特に3Dセキュア(カード番号以外の追加認証手続きが発生する認証システム)による認証が発生すると、追加認証後の手続きで決済が完了しても料金が切り替わらない場合があります。
その際は「支払い情報を復元」ボタンを押下することで、決済が完了していれば有料プランに強制的に切替を行うことができます。



お申込み後に利用人数を変更する
スタッフのアカウントを増やして契約人数を超過すると、一部機能に制限がかかるためお申込人数を増やす必要があります。
サブスクリプション情報の中にある「人数の変更」ボタンから手続きが行えます。
退職や休職によりスタッフの人数が減る場合も同様の手順で操作できます。
(退職したスタッフのアカウントを無効にした上で操作してください)



利用人数の変更に伴う過不足金
月の途中で人数を変更すると差額が発生します。差額分は次回の支払い時に相殺・または上乗せされて処理されます。
月の途中の増減は日割りで計算されるため、変更翌月の料金が細かな端数になるケースがあります。
詳しい計算式を見る
以下のシナリオを考えてみましょう
- 5月3日に10名でお申し込み
- 6月20日に人数を10から20へ増加
その際の支払は以下のようになります。7月に金額が多くなり、8月に戻っていることが確認できます。
請求書作成日 | 状態 | 金額 |
---|---|---|
2022/8/3 | お支払済みです | 3600(◀20名分として平常時の金額が請求) |
2022/7/3 | お支払済みです | 4380(◀この決済時に過不足分が調整される) |
2022/6/3 | お支払済みです | 1800(◀人数増加前。この決済のあとに人数を増やす) |
2022/5/3 | お支払済みです | 1800(◀人数増加前) |
7月の支払いが3600円ではなく、4380円になっているのは、6月20日に人数を10名増やした分、支払いが不足するためです。 6月20日〜7月3日(13日間)までは+10名された金額がまだ支払われていないため、この分が日割り計算されて7月3日にまとめて引き落とされます。
より詳細な計算式は次のとおりです。
- 日割りの過不足: 180円×13日(日割り)÷30(1ヶ月)×10名(追加した人数) = 780円
- 7月3日〜8月3日までの料金 3600円(20名×180円)
- 780円+3,600円= 4,380円
なお、8月に入ると未払いが解消されるために料金は3600円に戻ります。 これは過不足のケースですが、逆に人数を減らした場合は、次回支払金額が減ります。 極端に人数を減らす場合、次回請求が発生しない場合もあります。
決済にはStripeを使用しています

カード決済にはStripe社を利用しています。
申込時に入力されるカード番号は送信時にすでにトークン化されるため安全性が非常に高い点が特徴です。
当社ではお客様のクレジットカード番号は一切保存しないため、カード番号の漏洩といったインシデントは構造上発生しません。
お支払いサイクルの1週間ほど前に届く連絡メールもこのStripe社から配信されます。
解約する
NipoPlusの有料プランを解除するには、以下の手順で操作します。
- 左メニューから組織設定をクリック
- ページ末尾までスクロール
- サブスクリプション情報の中の「課金を停止」をクリック
- 確認メッセージに「OK」を選択
- 解約の旨のメールが届く



以上で解約は完了です。 解約時に残存日数がある場合はその期間が無料お試し期間として設定されます。
その他の解約ケース
- NipoPlusを退会すると自動で解約されます
- カードの決済に4回以上失敗すると解約されます
解約時には連絡先メールアドレス宛に解約の旨のメールが届きます。