無料版有り。有料は1名180円か200円で5名〜

利用を開始すると1ヶ月の「トライアル期間」が自動で適用されます。トライアル期間は有料プランと同じくすべての機能が利用可能です。人数も10名まで利用可能です。

graph LR; classDef class1 fill:#7BCCAC 利用開始 --> トライアル期間 --> 満了 --> 無料プランへ 無料プランへ--> 無料で継続利用:::class1 無料プランへ--> 有料プランへ加入:::class1

トライアルが満了したら3つの選択肢があります。

  • 無料プランへ降格しずっと使い続ける
  • GOLDプラン(自動更新有り)に申し込む
  • GOLDプラン(自動更新無し)に申し込む

何もしなければ勝手に無料プランへ切り替わります。

無料プランで利用する

無料プランはいくつかの機能制限がかかりますが、日報の作成や承認といった基本的な機能は利用が可能です。 申込みは必要なく、トライアルが終了すると自動で無料プランに切り替わります。

GOLDプランへ加入する

最低5名からご利用可能です。5名に満たない場合でもお申し込み可能ですが料金は5名分発生します。つまり900円〜利用可能です。ギリギリの料金でやっていますので、何卒ご容赦ください。

  • 最低利用期間の制限無し
  • 解約・再契約も簡単!繁忙期だけ利用するといった使い方もOK
  • 初期費用・解約金など料金以外の費用は一切掛かりません

(※請求書払いは単価やルールが異なります)

GOLDプランを解約する

請求書払いとクレジットカード払いによって異なります。

請求書払い
自動更新が無いため、継続のお申し込みが無い限り、有料プランの期間が満了すると有料プランは解約となり、自動で無料プランに降格します
クレジットカード払い
アプリ内から解約の手続きをしていただく必要があります。

同業他社との価格比較

報告書のアプリを色々調べてみました。NipoPlusは同業他社に比べてリーズナブルな価格で提供できていると自負しています。 毎月掛かる料金総額が重要です。月額費用を基準に比較してみました(2023年8月の掲載を基準)

サービス名1名単価最小利用人数月額総額▼備考
i-Reporter5名37,500円初期費用50,000円
Nanoty600円20名12,000円
未来日報330円20名6,600円
FieldPlus500円5,500円基本料5,000円
Gamba816円5名4,080円
日報くん44円60名2,750円
houren.so2,500円無料有
Nipo200〜500円5名2,250円無料有
DeskNetsNeo400円5名2,000円売切版有
NipoPlus180円5名900円無料有
ニッピー980円❓980円製造業特化型
Pace550円❓550円最小が1名なら最安
nipoplusアプリ起動ボタン

匿名アカウントで手軽に体験🛫

匿名アカウントは仮で発行されるIDです。面倒なアカウント作成をスキップして手軽にNipoPlusを体験できます。

匿名アカウントとは? NipoPlusを起動
ios App Store Android Google Play Store