日報を下書きとして保存する

書きかけの報告書を下書きとして保存することで自分以外読めない状態で残すことができます。 下書きで保存した報告書は下書きBOXから再度書き始めることができます。最大50件まで下書きとして保存できます。

下書きとして保存する

  1. 「下書き」にチェックを入れる
  2. 提出ボタンが下書き保存ボタンに切り替わる(ボタン色もオレンジに変化)
  3. 「下書き保存」をクリック

下書き保存の場合は入力必須項目が空欄であっても保存が可能です。

報告書を作成する際に、「下書き」にチェックを入れて保存すると下書きBOXに保存されます報告書を作成する際に、「下書き」にチェックを入れて保存すると下書きBOXに保存されます 報告書を作成する際に、「下書き」にチェックを入れて保存すると下書きBOXに保存されます

下書きの報告書を清書する

下書きの日報は下書きBOXに保管されてるため、清書したい下書きの日報を下書きBOXから選んで書き上げます。

  1. 日報保存箱をクリック
  2. 下書きBOXをクリック
  3. 清書したい下書きデータをクリック
  4. 報告書入力画面へ切り替わる
  5. 必要に応じて内容の修正を行う
  6. 「下書き」のチェックを外す
  7. 提出をクリック

提出日時が下書き時点の日時になるため、必要に応じて修正してください。(特に日をまたぐケースでは要チェックです) 書きかけの内容を埋めたあと、「下書き」のチェックを外し忘れないように注意してください。下書きのチェックがはいったままだと下書きとして上書き保存されます。 提出された報告書は下書きBOXから自動で削除されます。

下書きの削除

清書する必要が無くなった下書きデータは下書きBOXから直接削除できます。 削除したい下書きデータの左下にある「この下書きを削除」ボタンをクリックしてください。

下書きの日報を削除下書きの日報を削除 下書きの日報を削除
nipoplusアプリ起動ボタン

匿名アカウントで手軽に体験🛫

匿名アカウントは仮で発行されるIDです。面倒なアカウント作成をスキップして手軽にNipoPlusを体験できます。

匿名アカウントとは? NipoPlusを起動
ios App Store Android Google Play Store