報告書を読む

保存BOXやカレンダーから報告書をクリックすると報告書の詳細が表示されます。 先に報告書の状態について解説します。報告書の状態は報告書内の左上に表示されています。

報告書の状態報告書の状態 報告書の状態

状態は新規から始まり、最終的に承認へ向けて進みます。各段階の状態は以下のとおりです。

新規
日報が作成され、まだ承認や棄却が行われていない状態
進行
(提出先が2名以上の場合に限る)1名以上が承認をし、かつ最後の承認がされていない状態。報告書はロックされる🔐
棄却
棄却された状態です。修正が必要です
修正
日報を修正したあとで、まだ承認や棄却が行われていない状態です。新規と違い削除はできません
承認
全員が承認した状態です。報告書はロックされる🔐

報告書を読んだあとのアクションについて

その報告書を承認できるか否かによって取るべき行動が変わります。とはいえボタンに従うだけでそこまで複雑な話では有りません。

  • 承認・棄却ボタンが見えている場合は承認か棄却をします
  • それ以外は報告書を既読ボタンを押します

たったこれだけです。

報告書の既読について

先にシンプルな既読から解説します。既読は報告書を読んだことを示す意思表示です。 既読ボタンはあなたが「共有先」に指定された報告書で表示されます。

日報を既読する。既読は承認できないスタッフが日報を読んだことを伝えるための機能です日報を既読する。既読は承認できないスタッフが日報を読んだことを伝えるための機能です 日報を既読する。既読は承認できないスタッフが日報を読んだことを伝えるための機能です

報告書を開いたら既読ボタンを押してください。これで完了です。

報告書を承認する

報告書の検印欄にあなたの名前があればその報告書を承認・棄却できます。

報告書を承認する報告書を承認する 報告書を承認する

あなたの検印欄の右側に更に検印欄があれば次の人へ承認権限が回ります。この時点であなたは承認権限がなくなることに注意してください。 あなたが右端の場合はこれで日報が承認済みとなります。末尾の場合承認権限は移転せず、報告書の状態が「承認」となります。

日報の状態が承認になる日報の状態が承認になる 日報の状態が承認になる

報告書を棄却する

日報に不備がある場合はその不備を修正する必要があります。日報を棄却して修正してもらいましょう。 棄却の際は不備の理由をコメント欄に書いてあげると親切です。

承認リレー中に誰かが棄却するとその時点で日報の状態は「棄却」となります。承認リレー中に誰かが棄却するとその時点で日報の状態は「棄却」となります。 承認リレー中に誰かが棄却するとその時点で日報の状態は「棄却」となります。

棄却の際は承認の権限が次のスタッフへ移動しません。そのため承認や棄却ボタンはそのまま表示され続けます。 棄却された事実は日報の作成者に通知されます。棄却された日報をその後どうするのかは各会社でルールを明確に決めておくと良いでしょう。 一般的には修正して再提出という流れになるかと思います。もし修正が必要な場合は日報・チェックシートの修正を御覧ください

日報の修正という状態について

もし仮に先程の日報を修正するとどうなるのか見ておきましょう。状態は「修正」となり、承認のハンコはすべてクリアされて最初からとなります。

修正された日報は承認のハンコがクリアされます修正された日報は承認のハンコがクリアされます 修正された日報は承認のハンコがクリアされます
nipoplusアプリ起動ボタン

匿名アカウントで手軽に体験🛫

匿名アカウントは仮で発行されるIDです。面倒なアカウント作成をスキップして手軽にNipoPlusを体験できます。

匿名アカウントとは? NipoPlusを起動
ios App Store Android Google Play Store