🏷タグの管理
タグは目印や検索に使える管理用の付箋です。タグを追加するには以下の手順です
- グループ設定をクリック
- タグ管理をクリック
- 新規作成をクリック
- タグ名・タグカラーなどの設定を行う


▼


最低でもタグの名前だけ入力してください。他の設定は任意です。 保存ボタンを押すとタグが一覧に追加されます。
設定項目詳細は以下の通り。
- タグ名
- タグの名前を決めます。常に表示されるためわかりやすい名前をつけます
- タグの色
- タグの色を選びます
- タグのアイコン
- タグに表示されるアイコンを選びます
- 日報用
- 報告書自体にタグを付けることができます
- テンプレート用
- テンプレートにタグを付けることができます
- タスク用
- タスクにタグを付けることができます
- 商品用
- 商品2タグを付けることができます
- 語録用
- 語録にタグを付けることができます
- メモ
- タグ自身のメモです。管理画面以外では表示されません
- このタグを使用する
- 基本はONです。使わなくなった場合にこのチェックを外します
既存のタグを編集する
- 修正したいタグをクリック
- 修正する
- 保存ボタンをクリック
特にこれ以上の説明は有りません。
タグを絞り込む
タグの使用用途による絞り込みが可能です。例えば「日報」で利用するタグのみを絞り込んで表示するには、「日報」のラジオボタンをONにします。


タグを無効化する
使わなくなったタグは削除か無効化します。無効化することでタグを使用する箇所で表示されなくなります。 無効化の手順は以下の通り。
- 無効化するタグをクリック
- 「このタグを利用する」のチェックを外す
- 保存をクリック
タグを削除する
タグの削除は慎重に行ってください。過去にタグをセットした報告書などに対してもまとめて当該タグが削除されます。
- 削除するタグをクリック
- 「削除」をクリック
タグの使い方
タグは様々な箇所で利用できます。詳しくは各項目で解説しますが、ここでは一つ例を紹介します。 例えば報告書にタグをセットすることで一覧から確認したり、タグによる報告書の検索が可能になります。

