カレンダーの使い方
月間カレンダーを使う
月間カレンダーを使うには、画面右上の表示切り替えから「月」をクリックします。これで月間カレンダーが画面上に表示されます。


各カレンダーの日付セルには日報ボタンが配置されています。このボタンをクリックすると日報がポップアップで表示されます。 例えば上画像の「3件の日報」と書かれたボタンをクリックすると次のように表示されます


スマートフォンとタブレットでは画面サイズが異なるので表示のレイアウトが変わりますが、同じようにポップアップで表示されます。
アジェンダを使う
アジェンダを使うには、画面右上の表示切り替えから「週」をクリックします。これでアジェンダに切り替わります。


月間カレンダーに比べてアジェンダはより詳細な表示がされます。 アジェンダはデフォルトで直近3日間のデータを表示しますが、表示期間切替から自由に範囲を設定できます。月間カレンダーに比べて柔軟な期間指定が可能です。
アジェンダ上に表示される日報ボタンはクリックが可能です。クリックするとポップアップで日報を表示します。 同じセル内に複数の日報がある場合はページ送りボタンが表示されます。(この挙動は月間カレンダーと同様) 例えば上の画像の7月16日(土)の管理者セルは5件の日報がありますが、この5件のうちどれをクリックしても分母が5のポップアップで表示されます。
アジェンダからタスクを追加する
アジェンダには簡易的ですがタスクの管理ができます。アジェンダにある「+」ボタンをクリックしてタスクを新規作成できます。


タスクは塗りつぶされた色で表示されるので日報と見分けやすくなっています。



タスクはまだおまけ程度の機能ですが今後色々拡張されていく予定です