日報データの変化を見る【推移表】
今回の報告と比較して前回、前々回はどのような値だったのかを一覧表にして確認できます。 これをデータ推移表と言います。
データ推移は製造業の品質管理部から依頼を受けて実装された機能です。製造現場で特に有益に働きます。
データ推移表は報告書を表示すると自動で画面下部に作成されます。

報告書表示時のデータ推移表は最大で直近30件まで生成します。いちいち集計機能を開かなくてもその場で確認できるため手軽な表です。 主な特徴は以下のとおりです。
- 1列に1件の報告書を表示しています。
- 日付ボタンをクリックするとその報告書をポップアップで表示します
- 全スタッフの報告書が一緒くたに表になります(閲覧権限がない報告書は除外されます)
- 集計可能なデータのみが推移表に表示されます
集計ができない本文や写真データはデータ推移表から除外されます。集計が可能なフォームは以下のリンクからご確認ください。
期間指定してデータ推移表を生成
報告書の閲覧時に自動で生成される推移表は「表示している報告書の前回〜最大30回前」を作成します。 そうではなく先月や先々月など期間を指定して推移表を作成するには集計機能を使います。
- メニューから「集計・CSV出力」をクリック
- 集計期間を選択
- 「推移・累積・グラフ」を選択
- 集計対象のテンプレートを選択
- 推移表が表示される


推移表をCSV形式でダウンロードする
必要に応じて推移表をCSV出力できます。推移表内の「保存」ボタンをクリックしてダウンロードできます。 ダウンロードしたファイルはエクセルなどで開くことができます。
- | A | B | C | D | E | F | G |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 項目名 | 05/19 21:37:23 | 05/15 12:51:01 | 略 | 略 | 略 | 略 |
2 | 国語(点 | 1 | 23 | 232 | 33 | 1 | 78 |
3 | 算数(点 | 0 | 5 | 232 | 45 | 4 | 34 |
4 | 理科(点 | 0 | 33 | 222 | 5 | 0 | 32 |
5 | 社会(点 | 50 | 70 | 88 | 70 | 50 | 79 |
6 | 英語(点 | 9 | 18 | 26 | 50 | 50 | 7 |
同じ日の報告書を合算する(グループ化)
グループ化を使うことで同じ日の報告書を合算できます。同日の他、AM・PM単位、1時間単位でのグループ化も可能です。 グループ化されたときはその列に何件の報告書が合算されたかをオレンジのボタンで表示します。


グループ化の詳細
- グループ化しない
- 1件1件の日報が過去データ推移に表示されます
- 同日でグループ化
- 同じ日付の日報を1つのグループとして集計します
- 午前・午後でグループ化
- 同日の0:00〜11:59までと、12:00〜23:59までのグループでグループ化します
- 1時間単位でグループ化
- 同日の同じ時間(例えば13:00〜13:59までが1つのグループ)を基準としてグループ化します

グラフを作っているとグループ化によってグラフの表示も変化します。詳しくはグラフ化を御覧ください
推移表をグラフ化する
推移表のデータをもとにしてを折れ線や棒グラフ、円グラフを作成できます。


詳しい手順については「グラフの作成」を御覧ください。