NipoPlusの操作マニュアル

NipoPlusの操作マニュアルをセクションごとに分けて掲載しています。 主要なセクションは「初期設定・レポートの読み書き・レポートの集計」の3種類です。

初期設定

アカウントやテンプレートの作成など、導入直後に行う設定です

レポートを書く

テンプレートに沿って記述するだけで簡単にレポートを作成できます

レポートを読む

レポートの閲覧権限や承認棄却、検索方法についてまとめています

レポートを集計する

レポートの集計やグラフ化、CSV出力等についてまとめています


その他、細々としたセクションがありますが重要度は上記セクションに比べて低めです。


▼記事一覧▼
このセクション配下の記事を一覧で表示しています。
【日付・時刻入力】をレポートテンプレートに追加 →

テンプレートカスタムパーツの1つ。作業開始時間のように一定時点の日付時刻を入力できます。10:00 …

【反復入力】行数を自由に増減できる表です →

テンプレートカスタムパーツの1つ。報告内容によって行をまるごと増やしたいときに使用します。例えば時間 …

⚙️CSV出力の設定 →

レポートデータのCSV出力形式を目的に応じてカスタマイズできます。バックアップ用、集計用、エクセルで …

⚙️PDF出力の設定 →

PDF出力のオプション設定について

⚙️タイムカードの設定 →

タイムカード機能の各種設定方法についてのマニュアルページです。端数処理の設定、超過労働時間の定義、給 …

⛔アカウントの共用 →

用途として限定的な機能です。人数分の端末が用意できない際にご利用ください

✍️タイムカードを入力する →

タイムカードを効率的に管理する方法を学びましょう。このガイドでは、タイムカード機能の有効化、レポート …

✍️レポートを書くまでの流れ →

テンプレートを選ぶ▶レポートを書く▶提出先を選ぶ(初回のみ)▶提出ボタンクリック。これでレポートが提 …

➕予定を追加する →

この記事では、予定を効率的に追加し、日々のスケジュールを管理するための方法を解説します。時間軸からの …

🎨予定の状態と色分けで見やすく管理する →

色分けを通じて予定を見やすく管理する方法を学びます。この記事では、予定作成時に選択可能な色の種類と、 …

👀予定を確認する →

この記事では、NipoPlusで予定を効率的に管理し、確認するための方法について解説します。さまざま …

👤1クリックで手軽に体験可能な匿名アカウントについて →

メールアドレスもパスワードも無しで手軽にNipoPlusを使ってみてください。言葉通りワンクリックで …

📂レポートテンプレートをフォルダ分けして効率よく管理 →

テンプレートを効率よく管理するためにフォルダ分けをすることができます

📄API取得のデータ構造 →

WebAPIで取得したレポートデータの構造に関する操作ガイドです

📄レポートをコピーして新規作成する →

過去のレポートを複写して新規に作成したいときはコピー&新規を使うことで簡単にレポートを複製できます

📄複数のレポートをまとめてPDFに変換する →

レポートのデータをPDFに一括で変換します。

📉推移表 - レポートデータの変化を可視化 →

日報や点検表のデータを日ごとに比較して、過去のデータ推移を確認できる推移表機能です。グラフ化を活用す …

📊レポートデータをスタッフごとに集計する累積表 →

スタッフごとのレポートデータを累積表で集計し、成績比較や推移を簡単に確認できます。前回や前々回のデー …

📊日報集計概要 →

NipoPlusでのレポート作成から、データの集計・グラフ化までを効率的に行う方法を詳しく解説しま …

📋タイムカード一覧表示・CSV出力 →

この記事では、スタッフが入力したタイムカード情報を効率的に一覧表示する方法について説明します。自分自 …

📖レポートを読む →

レポートを読み、承認や棄却する手順についてのガイドです。承認者が複数いる場合はリレー方式で承認のバト …

📚ログデータ →

レポートの提出やコメント・承認など様々な変化をログとして蓄積します。ログデータは最低2年以上保存され …

📚語録管理 →

語録管理機能を活用して、選択肢の効率的な作成と管理を実現する方法を解説。選択式入力フォームと組み合わ …

📝レポートを下書きとして保存する →

レポートを一度に書き上げることができない場合は下書き機能を利用してください

📤レポートの提出先と共有先について →

レポートを承認できる人が「提出先」レポートを読むことができるのが「共有先」です。

📦 商品在庫・状態管理 →

商品状態管理機能を活用して、予め登録した商品の状態(仕掛中、完成、破棄など)や数量を効果的に管理する …

📨Emailおよび🔑パスワードの変更 →

ログインに使用するE-mailおよびパスワードの変更手順を詳しく解説しています。アカウントのセキュリ …

🔍レポートを探す →

スタッフが作成したレポートは保存箱に蓄積されます。提出簿を見れば未提出者を素早く特定可能。検索機能で …

🔐レポートの提出先を固定する →

スタッフがレポートを書く際にレポートの提出先や共有先といった指定を管理者側が予め固定できます。

🔑APIキーの取得 →

APIキーを使用すると、外部システムやCurlなどのコマンドラインツールを通じて、レポートデータを直 …

🔑スタッフの権限 →

スタッフアカウントには権限があります。権限のランクによって操作できる範囲が変わります。本ページは権限 …

🔔アプリ内の通知と📩メール通知 →

NipoPlusでは、レポートの受信や承認・棄却時に通知が発行されます。通知はアプリ内のベルアイコン …

🔰クイックスタートガイド →

NipoPlusの初めての利用者向けに、アカウント作成から初期設定、テンプレート作成、レポートの提出 …

🚫スタッフが利用できるテンプレートを制限する →

スタッフごとに利用が可能なレポートのテンプレートを指定できます

APIを使いレポートやテンプレートを取得する →

WebAPIを使用してレポートやテンプレートのデータを取得する方法について解説します。APIコマンド …

🆕スタッフのアカウント作成 →

スタッフアカウントを作りグループに所属させればすぐにレポートの作成が可能になります。本ページはアカウ …

グループの基本設定 →

グループの設定はグループ内でのみ適用されるローカルなルールです。変更には編集者の権限が必要です。本 …

グループの作成 →

グループを作りその中でレポートのやり取りを行います。グループはいくつでも作成でき、不要になれば簡単に …

グループ内のスタッフ管理 →

グループ内のスタッフはレポートの提出先や利用可能なテンプレートの制限など様々な設定が可能です。本ペー …

テンプレートの管理(コピー・削除など) →

一度作ったテンプレートは可能な限り再利用させることで効率よく作業できます。ここではテンプレートのコ …

レポートデータを自動集計しグラフを作成する →

NipoPlusでは、レポートデータから折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなどを簡単に作成できます。エ …

レポートや予定をまとめて表示できる万能管理画面です →

カレンダー上にレポートや予定が表示され、日別や月別にレポートを管理できる便利なツールです。週ごとの確 …

レポートを削除する →

不要なレポートを削除する手順について説明しています。改ざん防止のため承認されたレポートは通常削除でき …

レポート用のテンプレートを自作する →

パーツをブロックのように組み合わせるだけで専門知識がなくてもオリジナルのテンプレートを簡単に作成でき …

ログインとアカウント確認方法 →

NipoPlusのログイン、アカウント情報の確認、ログアウト手順を解説。E-mailとパスワードの管 …

🏷タグの管理 →

検索や目印としてレポートにタグをセットできます。タグは編集者権限のスタッフが作成管理できます

🗂️レポートのCSV一括ダウンロード →

指定した期間内のレポートデータを一括でCSV形式に出力し、エクセルでの集計・分析やバックアップ、印刷 …

🗓️シフト管理 →

シフト管理機能

🛠️スタッフアカウントの管理 →

スタッフアカウントの権限変更や修正といったアカウントの管理に関する操作ガイドです。管理者権限が必要で …

🛠️レポートの修正 →

提出したレポートに誤りがあったり棄却された際は修正して再提出できます。または削除して新規に作ることも …

案件概要 →

NipoPlusの案件管理機能について、建築業を例にして案件ごとのレポート管理や集計方法を解説。案件 …

異なるテンプレートをまとめて集計【クロス集計】 →

クロス集計機能を活用して、製造部品ごとの不良率を求めたり、異なるテンプレート間のデータを比較して全体 …

月カレンダーについて →

月カレンダー上でレポートや予定を一目で確認し、効率的に管理できます。予定の追加やレポートの閲覧も簡単 …

誤って削除したフォームの復旧とキーについて →

テンプレート内の入力フォームを削除する方法と、誤って削除した際の復旧方法について

週カレンダーについて →

レポートや予定を週単位で管理できる「週カレンダー」機能について詳しく解説します。予定の確認や管理が容 …

商品在庫入力フォーム →

商品在庫入力フォームを使うことで日報アプリでありながら簡易的な在庫管理が可能になります。

数値入力 →

テンプレートカスタムパーツの1つ。シンプルな数値の入力枠をレポートテンプレートに追加します。集計に対 …

選択入力系のパーツ →

日報や点検シート、機械点検、品質チェックに最適な入力フォームです。これらのパーツを自由に選んで自社オ …

組織とグループの意味 →

NipoPlusにおける組織とグループの基本構造と役割を具体的に解説。組織内でどのようにグループを作 …

組織を削除する(退会) →

退会に伴いすべてのデータを安全に削除します

直筆サイン・写真・ファイルのフォームをテンプレートに追加する →

テンプレートカスタムパーツの1つ。レポートに直筆サインを追加できます。タブレット&スタイラスペン推 …

日カレンダーの使い方 →

日カレンダーにレポートや予定を表示し、スタッフ別に1日のスケジュールを管理できます。会議の設定や業務 …

入力フォームごとの入力方法 →

各種入力フォームごとに入力方式が異なります。それぞれの入力方式についてこのページでまとめています

表カレンダーについて →

スタッフごとにレポートや予定を管理できる「表カレンダー」機能について解説します。スタッフごとの進捗状 …

文字入力フォーム →

テンプレートカスタムパーツの1つ。本文や備考・引き継ぎといった文字入力エリアをレポートに追加できます

目標と実績の累積を見る →

日ごとの目標を設定し、レポートデータから目標の到達率や1ヶ月間の累計達成率を表形式で管理できます。製 …