NipoPlusの活用方法
このセクションはマニュアルではありません。NipoPlusを使ってどのようなことができるのかについて解説するブログになります。

こんな使い方もあるよ!ってネタ提供おまちしてます。ぜひ記事にさせてください。お問い合わせフォームよりお待ちしております
記事一覧
- 業務チェックシートアプリで点検業務を簡単に!集計やグラフ化もOK
- 製造業のチェックシートをシステム化
- チェックシートを集計・表・グラフ化する
- タブレットで製造業のチェックシートを作成
- 日報アプリで受領印として顧客の直筆サインを書いてもらう(タブレット推奨)
- 日報を1枚のエクセルに集約してデータ集計から分析までの流れを解説
- 日報をクラウドシステム化するとスマホから読み書きが可能に
- タクシー日報をスマホ・タブレットで
- スタッフが入力しやすい日報のテンプレートを意識し自作することで日々の報告業務を効率化
- ヒアリングシートをタブレットで。集計や印刷もOK
- 複数のCSVファイルをドラッグ操作で簡単に1つに結合できます
- 日報の提出漏れを見落とさない
- スマホやタブレットで日報を作成
- 学習塾で日報を活用-相互承認でやる気もアップ
- 日報の記入漏れを防ぐ
チェック項目を自由に設計できます。グラフ化や集計、CSV出力も対応。スマホやタブレットから簡単にチェックシート入力が行えます
品質記録シートや設備点検シートなどチェック業務をクラウド化。チェック項目は自由に設計可能。グラフ化、集計、CSV出力も完備。タブレットやスマートフォンにも対応
蓄積したチェックシートデータをグラフ化・集計・CSV出力して分析できます。
ipadなどのタブレットから業務に必要なチェックシートの作成や提出、集計、CSV出力が可能なクラウドシステムです。テンプレートは自作可能。製造ライン毎にオリジナルのチェックシートが作成できます
タブレットとスタイラスペンで日報やチェックシート状に直筆の署名を記入して保存することが可能。受領サインとして。スマートフォンからも利用可能です
エクセルを使って日報を分析する上で便利な関数や機能について具体的なデータを見ながら解説。また分析するための日報データの調達にはCSV出力を使用すれば簡単です
日報のやり取りをクラウド化することでスマホなどのモバイル機器から簡単に提出ができるようになります
スマートフォン1台で日報の作成や提出が可能です。タクシーに特化したわけではありませんが項目を自由に設計できるので様々な使い方が可能です
日報テンプレートの作り方によってスタッフの入力負担を軽減したり、誤入力や品質のばらつきを最小限に抑えます。業務効率を上げるための日報テンプレート設計について解説しています
コンサルティングや打ち合わせで使うヒアリングシートをクラウドシステム化 打ち合わせの際、お客様の意向を上手く聞き出すためにもヒアリングシートを
ドラッグ操作で複数のCSVを1つのCSVファイルに結合するWebアプリです。インストール不要。無料です
日報が1枚足りない?誰かが提出を忘れたのかもしれません。NipoPlusの提出簿を見れば誰が提出を忘れたのかをひと目で見つけることができます。
モバイル端末から日報やチェックシートを読み書きしたり集計やグラフ化もできます。タブレットを据え置きして点検用に利用も可
日報は業務で使うものと考えていませんか?今回は学習塾でNipoを使ってくれているお客様から頂いたご意見をもとに記事を書いています
日報テンプレート作成時に入力の必須を指定することで記入漏れを未然に防ぐことができます